ABOUT 成果発表会について

立石科学技術振興財団では、技術革新と人間重視の両面から真に最適な社会環境の実現に寄与することを目的に、エレクトロニクスおよび情報工学の分野で、人間と機械の調和を促進する研究および国際交流に対する助成活動を行っています。
本年度も、研究活動の発展に向け、研究成果のプレゼンテーションとポスターセッションによる共有の場 「研究助成成果発表会」 を実施します。

TIMETABLEタイムテーブル

開 場
12:30

・成果発表会・

OPENING 開式
13:00~13:10
PITCH / POSTERSESSION 1
13:15~14:00
休憩
PRESENTATION 1
14:10〜14:40
PITCH / POSTERSESSION 2
14:40~15:25
休憩
PRESENTATION 2
15:35〜16:05
PITCH / POSTERSESSION 3
16:05~16:50
懇親会
※関係者のみ
17:00~00:00

※スケジュールは変更になる場合がございます

CONTENTS実施コンテンツ

  • PRESENTATION
    PRESENTATION
    人間と機械の調和の未来へ
    研究者たちのプレゼンテーション
  • POSTER SESSION
    PITCH&POSTER SESSION
    一堂に会する研究成果発表
    ピッチ&ポスターセッション
  • SOCIAL MIXER
    SOCIAL MIXER
    新たな出会いによる刺激と交流を深める
    懇親・交流会
    ※関係者のみ

THWMA発表テーマ

13:15~ PITCH / POSTERSESSION 1

  1. 研究助成(A)

    擬似心拍フィードバックを用いた運転者の焦燥感低減技術の開発

    藤原 幸一 - 名古屋大学 大学院工学研究科 准教授

  2. 研究助成(A)

    太陽光型植物工場のための生育状況適応可能な水蒸気飽差制御システムの開発

    浅野 洋介 - 木更津工業高等専門学校 電気電子工学科 准教授

  3. 研究助成(A)

    片側義足による走動作の再獲得過程を解明する計算機シミュレーション

    市村 大輔 - 国立研究開発法人産業技術総合研究所 人工知能研究センター デジタルヒューマン研究チーム 研究員

  4. 研究助成(A)

    血圧の無拘束・連続推定に向けたIn-bedポリカーディオグラフの構築と融合解析

    植野 彰規 - 東京電機大学 工学部電気電子工学科 教授

  5. 研究助成(A)

    Motion Hackingを用いた運動への介入から紐解く昆虫の適応能力

    大脇 大 - 東北大学 大学院工学研究科 准教授

  6. 研究助成(A)

    構造多様な分子の精密分離と情報工学の融合によるバイオマーカー探索法の確立

    岡本 行広 - 大阪大学 大学院基礎工学研究科 准教授

  7. 研究助成(A)

    過剰訓練に伴う運動障害の機能正常化トレーニングシステムの創出

    奥 貴紀 - 芝浦工業大学 デザイン工学部 助教

  8. 研究助成(A)

    鋼管柱目視検査の省力化に向けた水中ロボットの制御および自己位置推定手法の構築

    織田 泰彰 - 奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 助教

  9. 研究助成(A)

    精神疾患の診断・早期発見に向けた歩行観察・イメージ・遂行時の脳ネットワークの解明

    金子 直嗣 - 東京大学 大学院総合文化研究科 助教

  10. 研究助成(A)

    転移性リンパ節の術中検知に向けた執刀医協働型ロボティックPETディテクターの開発

    川村 和也 - 千葉大学 フロンティア医工学センター 准教授

14:10~ PRESENTATION 1

  1. 研究助成(S)

    脳のパーソナルヘルスレコードを実現する透明シート型脳波センサシステムの研究開発

    関谷 毅 - 大阪大学 産業科学研究所 教授

14:40~ PITCH / POSTERSESSION 2

  1. 研究助成(A)

    ハイドロゲルソフトロボットによる細胞組織の高速形成システムの開発

    倉科 佑太 - 東京農工大学 工学研究院 先端機械システム部門 准教授

  2. 研究助成(A)

    セレン薄膜を用いた軽く柔らかいピエゾフォトトロニック型ひずみセンサの研究

    小林 大造 - 立命館大学 理工学部機械工学科 教授

  3. 研究助成(A)

    環境との高い親和性を実現する拮抗弾性腱駆動型ロボットの設計と運動制御

    佐藤 隆紀 - 電気通信大学 大学院情報理工学研究科機械知能システム学専攻 助教

  4. 研究助成(A)

    車椅子介助者のインピーダンス推定と付与を両立した小型可変剛性ハンドルの開発

    中島 康貴 - 九州大学 大学院工学研究院 准教授

  5. 研究助成(A)

    複数の錯覚現象生起による知覚力覚に関する研究

    中村 拓人 - 東京大学 情報理工学系研究科 知能機械情報学専攻 特任助教

  6. 研究助成(A)

    体動で発電する生体適合性エネルギーハーベスト素子の開発

    野田 祐樹 - 大阪大学 産業科学研究所 特任助教

  7. 研究助成(A)

    バーチャルリアリティにおける知覚の正確さと視点自由度の関連の検討

    日根 恭子 - 豊橋技術科学大学 情報・知能工学系 助教

  8. 研究助成(A)

    点字ブロック及び全方位環境の認識に基づく自動走行車椅子と利用者間の調和

    プレーマチャンドラ チンタカ - 芝浦工業大学 理工学研究科 教授

  9. 研究助成(A)

    超音波エレクトロニクスと新規音響増感システムを融合させた革新的音響力学療法の構築

    本田 雄士 - 東京工業大学 科学技術創成研究院 化学生命科学研究所 助教

  10. 研究助成(A)

    インフラ点検のための壁面移動可能な自動操舵付きプロペラ推進移動ロボットの実現

    山内 悠 - 秋田県立大学 システム科学技術学部知能メカトロニクス学科 助教

15:35~ PRESENTATION 2

  1. 研究助成(S)

    解放運動連鎖歩行に外骨格機構と連動して介入する左右分離免荷システムの研究開発

    野田 智之 - 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 脳情報通信総合研究所 主幹研究員

16:05~ PITCH / POSTERSESSION 3

  1. 研究助成(A)

    テキスト付き画像と感情ラベルを付与した画像向けの画像キャプショニングと質問応答

    楊 巍 - 東京大学 生産技術研究所 情報・エレクトロニクス系部門 合田研究室 特任研究員

  2. 研究助成(A)

    育児ストレス軽減を促す情報基盤構築に向けた父母の心身疲労度センシング

    吉田 さちね - 東邦大学 医学部 講師

  3. 研究助成(A)

    脳波計測とアプリを利用した加齢による転倒リスク判定と改善システムへの応用

    吉村 奈津江 - 東京工業大学 情報理工学院 情報工学系 教授

  4. 研究助成(B)

    人間とロボットの持つ世界モデルの共有を通じた調和的行動生成の実現

    森本 淳 - 京都大学 大学院情報学研究科 システム科学専攻 教授

  5. 研究助成(B)

    流体力学・機械学習を応用したPICUでの血行動態不安定化予測と突然の心停止の予防

    杉本 晃一 - 千葉大学 大学院工学研究院 特任教授

  6. 研究助成(B)

    和菓子ITアーカイブと利活用:質感・外観の記録復元技術の構築と新規和菓子創成支援

    中村 裕美 - 東京都市大学 メディア情報学部 情報システム学科 准教授

  7. 研究助成(A)

    折紙工学技術を用いた細胞の3D立体構造の構築

    繁富(栗林) 香織 - 北海道大学 大学院教育推進機構 准教授

  8. 研究助成(A)

    人とモノを繋ぐウェアラブル光学検査グローブの開発と触診型分析への応用展開

    河野 行雄 - 中央大学 理工学部電気電子情報通信工学科 教授

  9. 研究助成(A)

    ロバストな集積化酸化物分子センサの熱制御による生体分子群の識別

    高橋 綱己 - 東京大学 大学院工学系研究科 応用化学専攻 准教授

  10. 研究助成(B)

    デジタルツインを活用し脳と直接繋がるスマートホーム

    小谷 潔 - 東京大学 大学院新領域創成科学研究科人間環境学専攻 教授

  11. 研究助成(A)

    日常生活行動の中での日用品を介した回想支援インタラクションシステムの開発

    泉 朋子 - 立命館大学 情報理工学部 情報理工学科 社会システムデザインコース 教授

CONTACT参加申込み

成果発表会への参加をご希望の方は以下よりお申し込みください

申し込みは締め切りました
(参加無料)

昨年度の研究助成成果発表会の様子

[ 配信動画・画像のダウンロード、画面キャプチャ、無断引用および無断転載を禁止します。 ]